今回は背中の筋肉の緊張。
緊張といってもずっと張りっぱなしの状態について私が施術する一端について話したいと思います。
背中の筋肉が張りっぱなしであるとなにが悪いかというと、その両隣、上下といいますが
首、腰に負担がかかるということ。
他にもあるんですが、今回はその状態の改善のしくみについてです。
私が診させてもらっている患者さんでは、背中、特に胸の高さ(肩甲骨の一番上から腰骨の高さ)のところが硬い患者さんが多いです。
なにが不具合になるかといいますと、その領域の背中の役割は首の可動域、腰の可動域を決めるからです。
逆にいうと、そこが硬いということは、いつものように首、腰を動かすと、いつもより、多いめに可動域をカバーする必要が出てきます。
それは、無意識にやっているので、無理な動きになるので、すぐバテて、傷めるわけです。
では背中の筋肉を緩めたら、首、腰の痛みもラクになるのかというとそうではありません。
いきなりゆるめると、脳は、背中の硬い状態で首、腰を動かすので痛めます。
今度はそれも修正する施術をするのです。
イメージしにくいですが、そのときのからだの感度だと思ってください。
あと例えば、腰痛時、椅子から立ち上がるとき頭をかがめて立ち上がるのと、頭はそのままで、できるだけ背中を伸ばしたまま立ち上がるのとでは、そのときのからだの状態によって変えて立ち上がるほうがいいときもあります。
その都度、治療の際に、ベストな生活指導もさせていただいています
特に腰痛の方は
平野区喜連瓜破の光栄整骨院治療家浦田まで